私たちのこと

私たちのこと

ウマタコ開業の裏側や、
お店やお客様への私たちの想いを、お話しさせてください。

開業を決意したきっかけは?

僕たち夫婦は、神奈川県から長野県に移住してきました。

実は、妻には以前から

『自然豊かなところで、夫婦2人と猫でゆっくりした暮らしがしたい
という移住願望があったんです。


一方、僕自身は完全な都会の人間でした。
映画や舞台が大好きで、週1で音楽ライブに行きたいくらいのエンタメ好き。
大きな本屋も必須で(笑)。


ですから、地方に移住なんて考えたこともありませんでした。

長野に移住を決断したのはなぜ?

当時、僕は大手CDショップで20年以上働いていて、それなりに出世もして、
仕事にもやりがいがありました。

でも、次第に

『自分の本当の価値って何だろう』
という疑問が強くなっていったんです。

肩書きや作られたイメージに対して人が集まる状況に
違和感を感じ始めて。

誰も自分のことを知らない場所で、
ゼロから勝負してみたいという気持ちが強くなっていきました。

大変だったことは?

オープンの準備期間に苦労しました。

資金作りのために就職活動をしていましたが、

長野でサービス業が少なく、
面接で『新聞配達でもすれば?』と言われたこともありました。


結局、深夜の工場で働くことになりましたが…。
でも不思議なもので、
大手CDショップの店長としてバリバリ働いていた時より、
長野で毎日目標のために必死に働く日々の方が自分らしい気がしていました。

なぜタコライス専門店だったのか?

前職の関係で、
音楽フェスでキッチンカーを見ているうちに、
『タコライスのキッチンカーをやりたい!』

という思いが芽生えたんです。

また、タコライスって世の中で過小評価されていると感じていました。


実は、以前に女性を中心に独自でアンケート
を取ったことがありました。
すると、タコライスは人気がかなりあることが分かったんです。

僕自身、もともと、有名な沖縄の『キングタコス』さんのタコライスの大ファン。

タコライスは毎日でも食べたいくらい大好きです。

タコライスは美味しいし、

野菜たっぷりで罪悪感もなく、栄養も取れる。
名前だって可愛い。


意外と知られていない、良いこと尽くしのタコライスの魅力をもっと広めたいと思いました。

なぜタコライスだったのか?

長野に来て驚いたのは野菜の美味しさでした。
特にレタスの新鮮さには衝撃を受けました。


タコライスって、

実はレタスが主役級の料理なんです。
この美味しい信州レタスを使えば、素晴らしいタコライスができる!
そう確信しました。


誰も自分のことを知らない土地で、あまり知られていないタコライスで勝負する。


これは僕にとって、まさに理想的な

『ゼロからの挑戦』だったんです。

単純に成功を目指すというより、

僕が『自分らしさを取り戻す挑戦』でもあったんです。

心を込めて、すべてのお客様へ  
ウマタコの想い

ウマタコでは、ご家族、グループ、お一人、大歓迎です。


当店はメインのメニューが

タコライスしかありません。
ですが、大勢で来ればみんな同じものを食べる。
それも面白いし、楽しんでもらいたいです。


どんな形でも、

来てもらえた時の嬉しさは常にあります。
家族との時間。仲間との時間。一人の時間。


そんな大事な時間に、

うちの店に来て時間を使ってもらえるっていうのは
すごくありがたいし、とても嬉しいです。


お一人で来られる方は、

ハードルを感じず楽な気持ちで来て欲しいです。
お一人様と飲食店とは、味以外の部分でも「相性」があると思います。


お一人様でもふらっと行ける。気兼ねなく食事ができる店でありたいと思っています。

ウマタコは、
用事のついでにご飯食べるような立地環境ではないので、行こうと思わないと行かないと思います。

貴重な時間を使ってでも、

うちの店に来てくれるっていうのはすごく嬉しいので、ご満足いただけるように努めたいと常に思っています。

開業して以来、ずっと変わらないのは、

「選択してもらえる喜び」です。

きっと慣れていくものだと思っていたけど、

こんなにも変わらないんだなとお客様を通して教わりました。

お客様は、大勢でも、お一人でも、ご家族でも本当にありがたい存在です。
お客様への感謝の気持ちは尽きません。


これからもお客様に「美味しい」といっていただけるように、大好きなタコライスを作り続けていきます。
タコライス専門店 ウマタコを末永くよろしくお願いします。

〒386-0027
長野県上田市常磐城4丁目1657-1

0268-75-4412

平日 11:30-22:00
土日祝日 11:00-22:00

※冬季は閉店時間が早まります。
(11月下旬から3月中旬くらいまで)

現金 / PayPay

定休日・営業時間毎月、変則的ですので、
お手数ですがGoogleマップからご確認ください。
お電話でのお問い合わせも

受け付けております。


 私たちのこと

ウマタコ開業の裏側や、お店やお客様への私たちの想いを、お話しさせてください。

開業を決意したきっかけは?

僕たち夫婦は、神奈川県から長野県に移住してきました。

実は、妻には以前から

『自然豊かなところで、夫婦2人と猫でゆっくりした暮らしがしたい
という移住願望があったんです。


一方、僕自身は完全な都会の人間でした。
映画や舞台が大好きで、週1で音楽ライブに行きたいくらいのエンタメ好き。
大きな本屋も必須で(笑)。


ですから、地方に移住なんて考えたこともありませんでした。

長野に移住を決断したのはなぜ?

当時、僕は大手CDショップで20年以上働いていて、
それなりに出世もして、仕事にもやりがいがありました。

でも、次第に

『自分の本当の価値って何だろう』という疑問が強くなっていったんです。

肩書きや作られたイメージに対して人が集まる状況に違和感を感じ始めて。


誰も自分のことを知らない場所で、
ゼロから勝負してみたいという気持ちが強くなっていきました。

大変だったことは?

オープンの準備期間に苦労しました。

資金作りのために就職活動をしていましたが、長野でサービス業が少なく、
面接で『新聞配達でもすれば?』と言われたこともありました。


結局、深夜の工場で働くことになりましたが…。
でも不思議なもので、
大手CDショップの店長として働いていた時より、

長野で毎日目標のために必死に働く日々の方が自分らしい気がしていました。

なぜタコライス専門店だったのか?

前職の関係で、音楽フェスでキッチンカーを見ているうちに、
『タコライスのキッチンカーをやりたい!』という思いが芽生えたんです。


また、タコライスって世の中で過小評価されていると感じていました。
実は、以前に女性を中心に独自でアンケート
を取ったことがありました。
すると、タコライスは人気がかなりあることが分かったんです。

僕自身、もともと、有名な沖縄の『キングタコス』さんのタコライスの大ファン。

タコライスは毎日でも食べたいくらい大好きです。

タコライスは美味しいし、野菜たっぷりで罪悪感もなく、栄養も取れる。
名前だって可愛い。


意外と知られていない、良いこと尽くしのタコライスの魅力をもっと広めたいと思いました。

なぜタコライスだったのか?

長野に来て驚いたのは野菜の美味しさでした。
特にレタスの新鮮さには衝撃を受けました。


タコライスって、実はレタスが主役級の料理なんです。
この美味しい信州レタスを使えば、素晴らしいタコライスができる!
そう確信しました。


誰も自分のことを知らない土地で、あまり知られていないタコライスで勝負する。


これは僕にとって、まさに理想的な『ゼロからの挑戦』だったんです。


単純に成功を目指すというより、

僕が『自分らしさを取り戻す挑戦』でもあったんです。

心を込めて、すべてのお客様へ  ウマタコの想い

ウマタコでは、ご家族、グループ、お一人、大歓迎です。


当店はメインのメニューがタコライスしかありません。
ですが、大勢で来ればみんな同じものを食べる。
それも面白いし、楽しんでもらいたいです。


どんな形でも、来てもらえた時の嬉しさは常にあります。
家族との時間。仲間との時間。一人の時間。


そんな大事な時間にうちの店に来て時間を使ってもらえるっていうのは
すごくありがたいし、とても嬉しいです。


お一人で来られる方は、ハードルを感じず楽な気持ちで来て欲しいです。
お一人様と飲食店とは、味以外の部分でも「相性」があると思います。


お一人様でもふらっと行ける。気兼ねなく食事ができる店でありたいと思っています。

ウマタコは、用事のついでにご飯食べるような立地環境ではないので、
行こうと思わないと行かないと思います。

貴重な時間を使ってでもうちの店に来てくれるっていうのはすごく嬉しいので、

ご満足いただけるように努めたいと常に思っています。

開業して以来、ずっと変わらないのは、「選択してもらえる喜び」です。
きっと慣れていくものだと思っていたけど、

こんなにも変わらないんだなとお客様を通して教わりました。

お客様は、大勢でも、お一人でも、ご家族でも本当にありがたい存在です。
お客様への感謝の気持ちは尽きません。


これからもお客様に「美味しい」といっていただけるように、大好きなタコライスを作り続けていきます。
タコライス専門店 ウマタコを末永くよろしくお願いします。

住所    〒386-0027
      長野県上田市常磐城4丁目1657-1
電話番号  0268-75-4412
営業時間  平日 11:30-22:00
      土日祝日 11:00-22:00

     ※冬季は閉店時間が早まります。
      (11月下旬から3月中旬くらいまで)
お支払い  現金 / PayPay

定休日・営業時間毎月、変則的ですので、
お手数ですがGoogleマップからご確認ください。

お電話でのお問い合わせも受け付けております。